導入事例
1件目
金庫:CS-91E
重量:230Kg
外寸:幅610×奥行630×高さ956
住所:茨城県
搬入場所:事務所2F
2件目
金庫:CSG-92E+ベースボード連結
重量:314Kg
外寸:幅610×奥行630×高さ1250
住所:茨城県
搬入場所:事務所3F
ワールドプロテクトの三森です。
本日は茨城県の団体様から金庫据付のご依頼。
1件目と2件目のお客様は別の団体様で住所も離れていますが同日に据付となりました。
まず最初の現場は2Fに据付ですが階段から手で上げていきます。
『なんで昇降機を使わないの?』って思いましたよね?
写真を見てもらえればわかりやすいと思うのですが幅が狭くて昇降機が使えないんです。(泣)
昇降機が使えないとなれば筋肉をフル活用していきます。人力ですのでスタッフも多めの5人できています。
踊り場のないストレートな階段ですので一気に上まで上げていきました。
上まできてしまえば普段の据付と変わりはございません。道中の養生を行い据付まで終わらせます。
据付完了後は金庫の説明をしっかりさせていただきます。
今日は後が控えていますので休む間もなく2件目に出発です。
2件目に関してなのですが写真が忙しさもあり1枚も撮れていません。
文章で伝えられるよう頑張ります!
2件目の現場に到着後、据付場所の確認をさせていただき階段含む搬入経路の養生。
こちらの現場も昇降機が使えない階段なのですが1件目と違う方法で階段を上っていきます。
養生を普段以上にガッツリ行い、金庫本体にも傷がつかないよう養生し頑丈なロープを使い金庫を階段の上から引っ張り、下からは落ちないように抑えながら登っていく形になります。
文字に表すと簡単に感じちゃうかもしれないですがこれがとても大変でなかなかにキツイ・・・。
こちらのやり方を1F~3Fをノンストップでやらせていただきました。3Fまで上げきった所で少し酸欠気味になってしまいました。(笑)
1件目同様に上がってしまえば普段と変わりはありません!
違いを1つ挙げるとすれば体力がかなり減っているくらいですかね・・・。
据付完了後はお片付け。搬入経路に傷などつけていないか等を確認しながら行っていきました。
全て問題がなければご説明に入ります。ご説明も終わり車に乗ったらさらに疲れを感じるくらい体力持ってかれてました。
もっと体力をつけないといけないですね。
最後に大型、中型金庫を買いたいが設置場所が1Fより上のフロアだけどエレベーターもないし大丈夫なのか不安だなと思った際はワールドプロテクトにご相談ください!
場合によってプロのスタッフが下見に行くこともございます。
ご購入、ご相談お待ちしております。